|
 |
|
単位 | 数学 | 力学Ⅰ | 力学Ⅱ | 材料力学 | 締結 | 軸 | 軸受 | 伝動 | 電気 | 図面 | 共通資料 |
( 戻る ) ( ホーム ) |
|
|
1.力 ( 荷重 ) に関するメニューです。 |
2.入力値を求める基礎計算に使用します。 |
|
 |
|
|
張力(ちょうりょく) , 推力(すいりょく) , 抗力(こうりょく) |
|
|
|
■ 質量 , 重量
[ 面積指定 ] ・断面積‐長さ‐密度(工学単位は比重)より質量と重量を計算
[ 体積指定 ] ・体積‐密度(工学単位は比重)より質量と重量を計算
※SI単位の 質量 [ kg ] と 工学単位の 重量 [ kgf ] は 同じ値です。SI単位の重量は
[ N ]
■ 図心 , 重心
[ 図心 ] ・各部分の面積‐座標より図心を計算
[ 重心 ] ・各部分の質量(工学単位は重量)‐座標より重心を計算 |
|
|
|
■ 力の合成
[ 2力 ] ・2つの力‐挟角より合力を計算
[ 多力 ] ・複数の力‐その水平角より合力を計算
・記録領域を範囲指定 → [ 合成 ] ボタンをクリック
( グラフを表示 )
■ 力の分解
・荷重‐傾斜角より斜面と水平方向と垂直方向に働く力を計算 |
|
|
|
■ 力のモーメント ( 直角方向の力 )
[ F・L→T ] ・荷重‐スパンより力のモーメント(トルク)を計算
[ T・L→F ] ・力のモーメント‐スパンより荷重を計算
[ T・F→L ] ・力のモーメント‐荷重よりスパンを計算
■ 力のモーメント ( 重力方向の力 )
[ F・L→T ] ・荷重‐スパン‐角度より力のモーメント(トルク)を計算
[ T・L→F ] ・力のモーメント‐スパン‐角度より荷重を計算
[ T・F→L ] ・力のモーメント‐荷重‐角度よりスパンを計算
※ モーメントの釣合は [ F・L→T ] と [ T・L→F ] の組合せで計算可能です。
■ 力のモーメントの合成
・力の量‐方向‐座標より力のモーメントを計算
・複合計算は 記録領域を範囲指定 → [ 合成 ] ボタンをクリック ( グラフを表示
)
・用途:転倒モーメントに対する釣り合い力 ( バランサー重量‐固定ボルトの引張力
) の計算 |
|
( 補足説明の計算例 ) |
|
 |
|
|
|
■ 速度の分解
・斜面速度‐傾斜角より水平速度と垂直速度を計算 |
|
|
|
■ 摩擦力
[ 摩擦力 ] ・荷重‐傾斜角‐摩擦係数より摩擦力を計算
[ 摩擦係数 ] ・自重で滑り始める角度(摩擦角)より摩擦係数を計算 |
|
 |
|
■ 慣性力 { 加速度と反対方向へ作用する力 }
・質量(工学単位は重量)‐速度変化‐立上時間より慣性力を計算
・用途:物体を加減速するために必要な力の計算 |
|
 |
|
■ 遠心力
・質量(工学単位は重量)‐回転半径‐回転数より遠心力を計算
・用途:支持部材の強度計算 |
■ 張力 ( チェーン , ワイヤーロープ )
・動力‐速度より張力を計算
・用途:チェーン等の強度計算‐回転軸の荷重計算 |
|
工学単位モード |
|
 |
|
■ 張力 ( 伝動ベルト , 搬送ベルト )
・有効張力(負荷に対する力)‐摩擦係数‐接触角より張り側と緩み側の張力‐合力:軸に加わる荷重
を計算
・緩み側の張力が 伝動や搬送のため 必要とするベルトのテンション(初期張力)
になります。
※トルクより有効張力の計算は ■ 力のモーメント ( 直角方向の力 )
[ T・L→F ] で行えます。 |
|
 |
|
■ 推力
[ ヘッド側加圧 ] ・シリンダ内径‐供給圧より理論推力と設計推力を計算
[ ロット側加圧 ] ・シリンダ内径‐ロット径‐供給圧より理論推力と設計推力を計算 |
■ 抗力 { 物体が流体より受ける力 }
[ 抗力係数 ] ・抗力係数‐垂直投影面積‐流体の密度(工学単位は比重)‐速度より抗力を計算
[ 風圧荷重 ] ・鉄塔設計用の風圧荷重‐垂直投影面積より抗力(風圧荷重)を計算
・用途:風圧に耐える構築物の強度計算‐アンカーボルトの選定
□ 抗力係数
[ 円柱 ] [ 角板 ] [ 円錐 ] ・物体の形状や流体に対する方向によって実験的に求められた値
□ 鉄塔風圧
・送電線の鉄塔設計 ( 風速 40m/s = 2400m/min ) に於ける単位風圧荷重 |
|
■ 抗力 [ 抗力係数 ] SI単位モード |
|
 |
|
|
|
■ 地震力
・質量(工学単位は重量)‐地域係数‐設計用標準震度より水平地震力と鉛直地震力を計算
・用途:支持部材や固定ボルトの強度計算 ( 重心の高さに伴うモーメント‐剪断荷重等 )
□ 設計用標準震度
・機器の設置階に於ける 耐震クラスS‐A‐B の標準震度 |
|
 |
|
|
|
単位 | 数学 | 力学Ⅰ | 力学Ⅱ | 材料力学 | 締結 | 軸 | 軸受 | 伝動 | 電気 | 図面 | 共通資料 |
|
( 戻る ) ( ホーム ) |
|